大阪府池田市にある「みやび」は、
就労継続支援を行う多機能型事業所です。
利用されている方の個性や希望を尊重しながら、
「働くこと」をもっと気軽に、もっと楽しく
感じてもらえる環境づくりを大切にしています。
作業中も自由に話しながら進められる
雰囲気があるため、自然と笑顔が生まれ、
毎日を心地よく過ごせる空間になっています🌿
「静かに黙々と働かなければいけないのでは…」
と不安な方も、ぜひ一度見学にお越しください。
✅ 作業中の会話もOKな安心の環境
多くの就労支援事業所では、「作業中の私語禁止」が一般的でしょう。
ですが、私たちみやびでは作業中の会話を原則として禁止していないんです。
もちろん、周囲の集中を妨げないよう配慮は
必要ですが、「人と話すこと」そのものを制限する
環境にはしていません😊
お互いの距離が自然と縮まり、
気軽に「これってどうするの?」
「こっち手伝おうか?」
と声をかけ合える関係性が育まれています。
会話があることで、緊張が和らいだり、
孤独感が軽減されたりと、働くことへの
安心感にもつながっています。
✅ 小規模だからこそできる柔軟な働き方
「みやび」は、小規模な就労継続支援A型・B型の
多機能型事業所です。
少人数だからこそ、利用者一人ひとりのペースや
性格に合わせた支援がしやすく、
「その人に合ったやり方」で作業を進めることができます。
🌸 できることを、できるかたちで
主な作業は、福祉施設で使われた
タオルやエプロンなどのたたみ作業。
見た目はシンプルでも、丁寧さや繰り返しの
リズムが求められる作業です。
作業スピードは一律に決めていません。
その方の得意なやり方や、
無理のない時間配分で進められるよう、
スタッフがしっかりサポートしています✨
「一度にたくさんできなくてもいい」
「ゆっくり、でも毎日来られることが大事」
そういった考え方で、利用者の個性を尊重する姿勢を何より大切にしています。
✅ 楽しく働ける環境づくりのために
就労継続支援という言葉からは、
少し堅い印象を受ける方もいるかもしれませんが
「みやび」では、“楽しく”働けることを大切にしています。
🌼 季節の花や果樹を育てる時間があったり
🍈 メロン・パイナップル・パッションフルーツの栽培を体験できたり
☕ 作業の合間にちょっとした会話や笑顔があったり
日々のなかに、
人と人とのやさしい関わりがあることで、
働く時間が自然と楽しいものになっていきます。
また、車いすをご利用の方にも配慮した動線や
設備が整っており、身体に不安がある方も
安心してご利用いただけます。
✅ 働くことを「つらい」から「心地よい」へ
就労継続支援は、生活のリズムを整えたり、
社会とのつながりを築いたり、
自分の役割を感じるきっかけにもなります。
「みやび」では、そうした意味も大切にしながら、
無理のないかたちでの就労サポートを行っています。
・人と話しながら働ける
・自分のペースで働ける
・毎日、花や自然にふれられる
こうした環境の中で、「働くこと」そのものに対する
ハードルを少しでも下げられるよう努めています🌷
🌟 見学や体験も随時受け付けております。
まずはお気軽にご相談ください。
📩 お問い合わせはこちら
▶︎ みやび 公式ホームページ
#大阪府 #池田市 #みやび #就労継続支援 #個性 #楽しく #話しながら #自由な働き方 #小規模事業所
